4月9日(日)、きょうはインフィニティの例会の日です。
きょうは、3月の横浜山下公園界隈で行われたフォトコンテスト撮影会での作品を皆で持ち寄り、
入賞作品の選定を中心に例会は進められました。小澤先生はひとりお疲れモードです。

おっと、冒頭からS委員長がにこやかな表情です。
坊主になったにも係らず良い知らせがあったのでしょうか?

あれ、小澤先生まで嬉しそうです。
どうしたのでしょうか?
インフィニティの会員だけは分かっているようです。次回以降のブログに乞うご期待!

お~S委員長が何やら貴重品を持ち上げました。
説明によると会員の汗と涙の結晶に小澤先生の豊かな表現力を合体させた素晴らしい物のようです。

小澤先生からは、6月30日から7月6日まで「富士フォトギャラリー銀座」で先生の個展が開催されること、
また他の撮影クラブとの交流会を計画していく旨の報告がありました。

さて、会員の皆さんが撮影会で撮った作品を並べ、
各自投票のために真剣に他の皆さんの作品を鑑賞しています。
どれも力作揃いです。


投票後、各自の作品紹介と講評に入りました。
トップバッターはIさんの作品。周辺のボカシに工夫を入れているようです。

Sさんの作品。作品とタイトルがなかなか哲学的です。

おっと、小澤先生の突っ込みが入りました!

次はNさんの作品。「私は1期生だ!何か文句あるか」ありません。
良い作品です。

Kさんの作品。私も写真のようにならねば(^_^;)

KTさんの作品。昨年のチャンピョンです。鯉が映えています。

Kさんの作品。初代チャンピョンです。
作品のセピア色とスクエアが情景を引き立てています。

Fさんの作品。被写体はご自身ではありませんよね。
失礼しました。

Tさんの作品。笑ってごまかしてはいけません。

Sさんの作品。「語ると長いですよ」光の捉え方がトレビア~ンですね。

Fさんの作品。NAGAREにも使えそうな作品ですね。

おっと、また小澤先生の突っ込みがまた入りました。

Sさんの作品。こだわり120%です。横浜のPRポスターに使えそうです。

次はTさんの作品。奥様とご一緒に撮りに行かれて羨ましい。

Mさんの作品。女性をお撮りになるのがお上手ですね。ホントに!!

Mさんの作品。やはり猫ですね!何事も極めるって素晴らしいですね。

Oさんの作品。写真の重ね合わせ難しいですね。

Aさんの作品。トイレでよくガンバリましたね。お疲れ様。

Wさんの作品。「私のこだわりはココ、ココ!!」
50mmレンズ1本でよくガンバリましたね。

Iさんの作品。ランタンが綺麗です。緊張していますか?

いえいえ、そのような事なく満面の笑顔でした。(大変失礼しました)

Nさんの作品。
被写体を選ぶセンスが素晴らしいですね!!

Bさんの作品。姉妹の表情が良いですね。
おっと、小澤先生が乱入!親分も腕を出さないで下さいね!

Yさんの作品。良く足元まで観察していますね。

Iさんの作品。夕日のシルエットが素敵ですね。

Nさんの作品。色合いが素敵で印象派の絵の様。

Sさんの作品。こだわりの逸品。
広角の難しさが良く分かりました。

以上、今回はフォトコンに24名?の方が出品され、
入選された方々の結果が最後に発表されました。
栄えある1席に輝いたのはSさんです。
以下入賞された5名の皆さん、本当におめでとうございました。

これで本日の例会は無事終了。皆さん本当にお疲れ様でした。

4月の例会活動状況について、のびたが主観と偏見を織り交ぜ報告させて頂きました。
メンバーの皆様、失礼な物言いの数々お詫び申し上げます。
以 上



