6月20日(土)、鹿野貴司さんの写真展「はやかわ移動写真館」鑑賞
&山梨県早川町撮影日帰りツアー開催!
今回は非公式イベントということで、会員およびゲストを含めて総勢10名の参加です。

午前10時半甲府駅集合、事前に手配してくださったジャンボタクシーで移動すること約1時間、
早川町赤沢宿に到着。まずは唯一のお食事処で恒例の「そば定食」を堪能し、
ここで鹿野大先生と合流です。

そして早速、赤沢宿の撮影会開始♪この地を熟知している鹿野大先生より、
歴史から早川町の暮らしや人々のお話し等を伺いながら、集落をゆっくりと散策します。

早川町は今では日本で最も人口の少ない「町」とのことですが、
身延山と信仰の山、七面山を結ぶ信仰の道に位置する赤沢宿は、
江戸時代には多くの参詣客が訪れ、講中宿として隆盛を極めていたとのこと、
国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定されています。

超急坂をものともせず二台持ちでの撮影、さすがです。

赤沢宿、緑深い山あいに佇む江戸時代の面影を残す集落が何とも素敵。
当時のお宿の建物も残っており、この時期、新緑、
紫陽花や野の花が咲いていて彩り豊かです。



かつてのお宿のひとつ「大阪屋」で、風情を味わいながらゲストのK君をモデルに撮影会。

ソフトクリームや、お勧めのゆずジュースで栄養補給もできます。


続いて、先日当クラブの顧問が滝行を行った滝もぜひ見てみたい、ということでこちらへ移動。
落差30m、山あいに佇む美しい滝でした。

近々滝行を行う予定?の会長は、粛々とイメトレ中。

一方、Fちゃんが持参してくれたサプライズも撮影しちゃいます。

そしていよいよ、写真展会場へ!
まずは第2会場の「麓の直売所 CEDER DEER & CAFÉ」。
大先生直々の解説付きの幸せ♪赤い背景に写真が映えて素敵です。

続いて、メイン会場の「はやかわ創造空間 COCOROTO」。
噂に聞きし町民全員ポートレート、あっという間に惹き込まれてしまいました。
どのお写真も、皆さん、生き生きとして表情豊かで。
この、撮影時の空気感が伝わってくる感じ、本当に圧巻でした。


来場時の展示数は約700名とのこと、新作もあり、まだまだ進行中です。

色々と会員からの質問にもお答えいただく中、
どのようにしたら、こういう生き生きとした表情の写真を撮れるのですか?と伺ったところ、
こんな感じかな、と…あれっ(笑)

最後に実際に会員を被写体に撮影していただきましたが、これはすごかった。
所要大体1分ぐらいかな、と…プロの技に圧倒され、改めて一同感動。

鹿野大先生、大変勉強になりました&どうもありがとうございました。
そして、ますますのご活躍を!
*********************
お天気にも恵まれ、実り多き、本当に楽しい企画でした♪
企画運営をしてくださったRさま、ご参加の皆様、どうもありがとうございました!



