2024年2月度例会 活動報告

2024年2月11日(日)京橋区民館にてキヤノンフォトクラブ東京INFINITYの1月度例会が開催されました。

その開催前に会員の羽賀さんからの嬉しいプレゼントです。蕾がいっぱいついた杏の枝です。
ありがとうございます!!

今日の運営責任者は中本さんの声かけから例会が始まります。

まずは柑本代表と会員の松原さんから写真展のお知らせです。

◉「神田川を歩く」ワークショップ修了展 後期
ルーニィ・247ファインアーツ
2/13(火)~2/18(日) 12:00-19:00 最終日16:00

◉「第7回ぎゃらりーKnulpねこ写真展
3/9(土)~3/17(日) 11:00-18;00 最終日17:00

来月3月17日は撮影会を企画しました。中障子さんから説明です。
この撮影会はEOS学園15期生とランチをして交流を深めることになりました!楽しみな交流会と撮影会になりそうです!

次に小澤先生よりCP+、EOS学園募集、写真展のお知らせです。

◉ CP+ 2/23(金)
旅をテーマにしたモノクロとカラーの話し
キヤノンブースにて 10:10-10:50 14:10-14:50 の2回公演

◉EOS学園募集 
・I LOVE 単焦点 3/20
・プリント講座 3/19 4/9 4/23 3回講座(染料、顔料)
・4月開講 作品制作講座(単写真)水曜日 日曜日 室内撮影 (組写真)火曜日 土曜日 浅草

◉コザワ寫眞研究室写真展「リズムズ」
ナインギャラリー 
4/23(火)~4/28(日)10:00-19:00 最終日17:00

お知らせは以上。

先輩たちに聞いてみよう
個展開催経験者の会員5名が前に引っ張りだされて柑本代表からの質問攻めです。

左から 齋藤 川口 紫竹 小林 岩田が12項目以上の質問に各自誠実に?お答えいたしました。
最後に齋藤さんの真面目なシメの言葉をご紹介します。
【個展はグループ展と違い全ての結果が自分に戻ってくるので、責任感も含めて全然別な経験ができると思う。写真という表現がつまるところ個人の固有のものであるならば、やはり個展という形で作品を見てもらう事が自分にとっても又見る側にとっても大切なことではないか。そこで得られた体験はその後の写真に対する姿勢や見方にも大きく影響するし、さらなる成長や飛躍のきっかけにもなるのではと思う。その為には自分の作品に自信を持って失敗を恐れずに踏み出すことが重要。ともかくやってみれば新たな世界が見えてくるはずです。是非皆さん挑戦してみてください】

そして先生からはちょっと素敵なお言葉をいただきました。

【なかなか面白い企画で良かったですね、、、、、個展をやったことのある人とそうでない人は大きな違いがあると思います。グループ展ではなく、個展である必要があるのです。これをやった経験があることで、写真に関する考え方やいろいろな展示の見方は絶対に違うはずなのです。だからこそ多くの人に個展を経験してもらいたいと思うのです】

今年の抱負・自己紹介
1月度は盛りだくさんで時間が足りなくなり2月に持ち越しました。
各自写真を1枚持参し、立派な抱負等を語りました。


大野さん、何やら初詣でをした時の写真でしょうか? 抱負は「アルコールを控えます」笑 大事なことです。


森さん、近所の神社で偶然出会って撮れた写真。 シャッターチャンスはどこにあるか分からないので「今年はカメラを常に持ち歩きます」


津井さん、「ホノルルマラソンを走ります!」と素晴らしい挑戦!!


紫竹さん、学生時代の息子さんが所属していたサッカー部を撮影して個展を開いた際の写真を見せて、「ずっと応援していきたい」と熱く語りました。


佐藤さん、「今年海外デビューします。アウトプットのためのインプットをして自分を探求する年にします」


奥田さん、 モノクロ写真を撮り続けている奥田さんには珍しいポートレートの写真です。「今年からチャレンジします。①人に声をかけて撮りたい ②自信を持って声をかけたい ③表情を引き出す勉強をしたい」 


新入会員の齋藤みゆきさん、「旅行好きでいろいろ撮っていますが、雑多な写真と葛藤しています。勉強したいのでよろしくお願いします」と。一緒に楽しみながら学びましょう!こちらこそよろしくお願いします。

会員全員の抱負をご紹介したいのですが、長くなりますので。。。

写真展について 
本日最後の課題は、今年開催予定の写真展について運営委員の齋藤さんを中心に全員で話し合いました。
いろいろな意見が飛び交いました。どんな展示になるのでしょう!







写真展に向けてのブラッシュアップを誓って、やる気の集合写真!(かなりギュウギュウで、机も一緒で💦)

番外編
ちょっと早いバレンタイン❤ 女性陣から本気のチョコ😘
決して義理ではありません。。。

以上、今月のブログ担当は小林でした。